プロフィール
管理人ママ
管理人ママ
この記事を書いた人

こんにちは!悪性リンパ腫闘病中の薬剤師ママです。妊娠中に悪性リンパ腫を告知され、無事に出産、現在抗がん剤治療をしながら2人の男の子を育てています。私が経験した不妊治療、癌治療、医療制度やお金のこと、お薬や女性の健康について発信していきます。

管理人ママをフォローする

抗がん剤治療後の生理がつらすぎてミレーナを入れた話①

女性の心と体の悩み

今日は生理のお話…

私はもともと20代のころから、生理痛が重めでした💦

・生理1~2日目はロキソニン必須
 (1日3回服用)

・ロキソニン飲むタイミングをミスると、痛みで泣くレベル😱

・出産を経験して、私の生理痛は陣痛レベルだったのだと気づく😱

出血量多め

・婦人科検診では大きな異常はなし
 (腺筋症と診断されたことはあり)

20代前半から、ずっとピルを飲んでいました。

ピルを飲んでいる間はかなり快適に!

経血量も減って、ロキソニンを飲む回数もだいぶ減りました✨

でも、結婚して子どもが欲しかったので、そこからピルの服用を辞めて、また辛い生理痛に苦しむ日々に戻りました💦

そして、今回の抗がん剤治療経て、また大きく私の【生理】が変化しました。

抗がん剤治療中は、産後すぐだったのと、抗がん剤の影響もあり、生理は止まっていました。

7月に抗がん剤治療を終了して、2か月後に生理が再開しました。

久しぶりの生理、経血量さらに大幅アップ!!!!(やめて~~~😭)

夜用ナプキンが1時間持たない時も💦

そして、この久しぶりの生理が再開してから、毎回14日~20日間隔でまたやってくる!!!!

ただでさえ辛い生理が、短いスパンで容赦なくやってくるのです…。

抗がん剤治療終えたばかりのボロボロの状態なのに😭💦

あまりにつらかったので、血液内科の主治医に、前々から検討していた、ミレーナを入れてもよいかと相談してみました。

以下、血液内科主治医の回答です⬇️

・抗がん剤治療終了しているため、ミレーナを入れることは全く問題なし✨

 白血球数も正常で免疫も戻っており、万が一の感染のリスクも少ない。

・リンパ腫などの血液疾患や体内に腫瘍などがある場合、一般的に「血栓症」のリスクが上がる。

その点ミレーナはピルよりも血栓症のリスクが低い

血液内科の主治医にもOKを貰えたので、さっそく婦人科を予約しました!

これで、少しでも快適に過ごせるようになれば…

育休中に体を整えたい!と思っています😭✨

たぶん、今の生理の状態で薬局で立ち仕事はできないから…😭

1時間ナプキンが持たないけど、そんな頻繁にトイレに行けないし、

この出血量のまま、頻繁に生理がきたら、貧血で倒れるわ😱💦

長くなってしまうので、次回実際にミレーナの特徴や実際に入れてみた感想などについてまとめようと思います😄

生理で悩んでいる方の参考になれば嬉しいです😭✨

次男も活発になってきました😄✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました