沖縄旅行1日目☀️✨
ブルーシール牧港本店(このブログはこちら⇒★)から45分くらいで、3泊4日お世話になる宿、
グランドメルキュール沖縄残波リゾートに到着~😭✨✨
5時半起きで飛行機に乗って、沖縄の宿に着いたのが18時😇…。
(飛行機の遅延や、寄り道もしたからね…)
幼子2人を連れたプレッシャーがあったので、宿に着いてめちゃくちゃホッとしました…😭
0歳&4歳の子連れ沖縄旅行の宿選びの条件
今回の沖縄旅で、宿選びはかなり迷いました!
①0歳がハイハイできるお部屋
②10月後半~11月頭の沖縄なので、外のプールが温水
③体力オバケ(4歳)が宿だけで楽しめる
④大人も楽しむために、ご飯がおいしい
⑤洗濯できる(コインランドリーあり)
⑥小さい子連れなのでファミリー向けの宿
色々探して、値段と立地と、譲れない条件をすべて満たされていたのが
グランドメルキュール沖縄残波リゾートでした😄✨

口コミを見ると、
・チェックインにめちゃくちゃ並ぶ
・朝食バイキングにめちゃくちゃ並ぶ
・エレベーターがなかなか来ない
・オールインクルーシブだけど、ラウンジ激混み
などなど、良くない口コミも結構あったのですが…
実際行ってみて、ちょっと沖縄旅行オフシーズンに入ったこの時期なら、
全く待つことなく、とっても快適でした😄✨
部屋数がかなり多いので、夏休みシーズンは確かに混んでやばそうだ…。
唯一、調査不足で後悔したのは…
エグゼクティブラウンジがついたプランにしなかったこと😭
子どもたち寝たら、自分たちも爆睡だろうし、ラウンジとかそんな行かないよね~…
エグゼクティブラウンジじゃなくて、普通のラウンジで十分だよね?と思っていたのですが…
エグゼクティブラウンジには、素敵なキッズスペースがあったらしい!
(公式サイトには記載なかったような…💦ほかの方のブログを見て知った!)
親はゆっくり食べ飲みながら、子どもを少し遊ばせられるのいいよね…😭
滞在中に、バーッと強い雨が降って、プールに入れない時間があったので、
このままずっと雨だったら、子どもたちと何をすれば…!?と焦りました。
(結局雨はすぐ止んだけど💦)
そういう時にホテル内にキッズスペースがあると良いな…✨
グランドメルキュール沖縄残波リゾートはプールや海のアクティビティがとっても充実していますが、
エグゼクティブラウンジ以外にはキッズスペースはないので、
小さい子連れこそ、エグゼクティブラウンジ付きのプランにすべきかもしれない…!
赤ちゃんがハイハイできて安心なお部屋!
私たちは、いっちばんスタンダートなお部屋のクラシックジャパニーズルーム😄
バッタバタで疲弊していたので、部屋の写真が全くないことに気づく…💦
予約した、楽天のサイトより拝借しました!

全然スタンダートでいいじゃん!って思った?
実際は写真より、若干?まあまあ?古めです!笑
でも、畳だし、ベットも低めなので、赤ちゃん連れでも安心して過ごせました。
これまた写真を撮り忘れましたが、ユニットバスなので、そこはちょっと残念かも…💦
おむつが取れていないバブ👶🏻は、大浴場NGなので、0歳次男はお部屋でシャワー…。
ちょっと可哀そうだったな💦
お部屋からの景色は海が遠目に見えて、主にプールビュー!笑

(一応、全室オーシャンビューを謳っている。海見えてはいるので正しい。)
エグゼクティブラウンジ付きのプランだと、高層フロアになるので、
もっと海がきれいに見えるのだと思います🌊✨
でも、ナイトプールもきれいに見えたし、
プールで遊ぶ長男&夫が部屋からよく見えて手も振れたし、これはこれでよかったかな😄✨


大浴場に行った長男&パパを、次男と部屋でゴロゴロして待つ👶🏻
グランドメルキュール沖縄~お部屋編~まとめ
・スタンダートなお部屋はまあまあ!
もっとリゾート感を重視したい人は、エグゼクティブラウンジ付きプランがおすすめ!
・子どもに必要なグッズはレンタルできてとっても便利!
・畳のお部屋があるので、ハイハイ赤ちゃんと安心して過ごせた✨
・夏休みなどの超繁忙期でなければ、混雑は全く気にならない🙆🏻♀️
エレベーターもフロントもラウンジも、そんなに待たなかったよ🙆🏻♀️✨
レンタルできる赤ちゃん&キッズグッズ
グランドメルキュール沖縄でレンタルしたグッズ✨
・ベビーカーB型
・ベットガード
・おむつ用ごみ箱
・子ども用補助便座
・子供用踏み台
これらすべて無料でレンタルできたので、とっても助かりました😄
踏み台とかね…地味だけどすごい大事!
楽天で予約した後に、直接電話でレンタルの予約をしました🙆🏻♀️
子連れはかなり多いと思うので、早めに電話して予約しておいたほうがいいかもしれません。
ちなみにベビーカーは…
結構年期入っていて、走行性はかなり悪めです💦
私たちは美ら海に観光に行くときしか使わなかったので、大丈夫でしたが、
がっつり使う予定の方は、ほかの方法を考えたほうがいいかも…。
各階エレベーターの近くに、ウォーターサーバーがあって、お水もお湯も氷もあるので、
ミルクを作りのお湯の心配なしでした👶🏻🍼✨
長くなってしまったので、今日はここまで~🙆🏻♀️
今後もマイペースにアップしていきます☀️


コメント