プロフィール
管理人ママ
管理人ママ
この記事を書いた人

こんにちは!悪性リンパ腫闘病中の薬剤師ママです。妊娠中に悪性リンパ腫を告知され、無事に出産、現在抗がん剤治療をしながら2人の男の子を育てています。私が経験した不妊治療、癌治療、医療制度やお金のこと、お薬や女性の健康について発信していきます。

管理人ママをフォローする

【悪性リンパ腫】抗がん剤治療にかかったお金part②

がん治療にかかるお金

前回の記事にも記載しましたが、がん保険に加入していなかった私。

もちろん癌と診断されても、1円ももらえません💦

ただ、医療保険には加入していたので、

癌診断のための入院(私はこの入院で首のしこりを取って生検を行いました)
 この時の記事⇒

この入院に関連した通院(検査、診察)

抗がん剤治療での入院その後通院での抗がん剤治療

ここにかかった費用は、医療保険の請求対象になるので、保険金が支払われました。

それぞれにかかったお金と戻ってきたお金を記録していきます✏️

①癌診断のための入院でかかったお金と戻ってきたお金

癌診断のための生検は1泊2日の入院でした。

しこりを取る「手術」をして、1泊2日で48.870円かかりました。

アフラックから戻ってきたお金は、手術給付金が50.000円。

さらに入院給付金が25.000円。

私が加入していたアフラックの保証は、入院1日につき5000円支払われるもの。

この時の入院は1泊2日なので、入院保障は2日分の10.000円もらえるのかなと思っていたのですが、入院日数が5日未満の場合は、一律で5日分の給付金が支払われる決まりでした。

差し引き、黒字です。(この言い方はおかしいかな?💦)

がん保険に入っていなくても、医療保険でこれだけ保証されて、助かりました😭✨

②悪性リンパ種関連の通院費と戻ってきたお金

私が加入してたアフラックの医療保険の補償には「疾病通院給付金」というものがあり、「入院」をした場合に、その疾患のために通院して行った検査や診察にかかったお金もカバーしてもらえました💰✨

入院日からさかのぼって2か月前から、退院後の4か月間、計半年間の「悪性リンパ腫関連」の通院をした場合に1日3000円保証されるものでした。

悪性リンパ腫の通院費用は毎回バラバラです💦

検査結果を聞くだけの時は300円の時もあったし、造影CTは9000円くらいPET検査などの高額な検査は25.000円くらいかかる時も。(すべて3割負担の金額)

採血があるとだいたい3000円~15.000円。(検査項目が増えるほど金額も増える)

毎回の金額にかかわらず、1日1率3000円保証してもらえました。

つまり、診察代300円の時もアフラックから戻るのは3000円、PET検査を受けて25.000円かかったときも3000円。

この「通院給付」は入院日を起点とするので、1度入院しないと対象になりません‼️

でも、リンパ腫での生検はだいたい入院になるかと思うので、その後の治療にかかわる通院も保証してもらえるのはとっても助かりました😭✨

③抗がん剤治療でかかったお金と戻ってきたお金

まず抗がん剤治療での入院編✏️(入院中の出来事はこちらの記事⇒

抗がん剤治療での計17日間の入院費は、60.720円。

注目すべきは、総医療費、114万円の項目🙃‼️

3割負担だから、抗がん剤治療でこれだけ入院しても6万円で済んでいるけど…

実際には114万の医療費が使われている…🙃🙃🙃

日本の医療制度に感謝して、元気になってまたしっかり働きます💪🏻😭✨

そして、アフラックからこの入院に関して戻ってきたお金はゼロ円‼️

なぜなら…私は切迫早産ですでに60日以上入院していたので、入院給付の上限日数を超えてしまっていたからです💦

ただ、切迫早産で長期入院していたときはそのぶん保証してもらえました。

次は抗がん剤治療、通院編✏️

抗がん剤の通院でかかった費用は月44.000円でした。

これは『多数回該当』と言って、高額療養費の限度額に過去12か月以内に3回以上達した場合は、4回目から『多数回該当』となり、限度額が下がるためです。

1か月の限度額は収入や年齢により決まります。

私は10月に切迫早産で入院。

10月、11月、12月と産科に入院していたため、3回上限額に達しており、産後の1月からの治療費は4回目にあたり、限度額が44.000円に下がりました。

1か月の通院は抗がん剤を2回、白血球を上げる注射を打つのを2回で、基本的に計4回の通院でした。

アフラックからの通院給付は通院1日につき3000円なので、3000円×4日で12.000円戻ってきました。

私はたまたまアフラックの医療保険に入っていましたが、だいたい掛け捨ての医療保険だと、補償内容はこんな感じかと思います。

がん保険に入っていなくても、医療保険のみでも受けれる保証はたくさんあり、高額療養費制度もあるので、とっても助かりました😭✨

ただ、給付金が受け取れるまでに申請をして、時間がかかります💦

がん保険に入っていれば、まず一時金が受け取れとれるので、これからお金がかかる治療が始まる前の安心材料になると思います!

これから癌治療が始まる方で、仕事は…?お金は…?と不安を抱えている方もいらっしゃると思います。

少しでも参考になれば嬉しいです。

最後に…私のウィッグを被って遊ぶ長男と、不思議そうに見つめる次男の写真です😂😂笑

コメント

タイトルとURLをコピーしました