誕生日の翌日に入院が決定
針生検査で悪性の疑いと言われてから、ものすごくスピーディーに手術の日程が決まりました。
入院前日は私の誕生日でした🎂
母が長男の保育園のお迎えに行ってくれて、帰りに長男と一緒にケーキを買ってきてくれました。
夫からはノースフェースのマタニティワンピースをプレゼントしてもらいました🎁
みんなで楽しくケーキを食べられたことが嬉しく、寒くなったらプレゼントしてもらったあったかワンピースで出産に備えるんだ!と思いました🤰🏻
でも、明日からの検査入院、その後のことはまだ全くわからないことが不安でたまりませんでした。
悪性リンパ腫の生検 痛みや手術内容について
悪性リンパ腫の生検は一泊二日の入院手術でした。
入院したらすぐ、荷物を整理、術後は入れないのでシャワーを先に浴びて、先生や看護師さん、薬剤師さんの話を聞いたりしていたら割と忙しく、すぐにオペの時間になりました。
オペは局所麻酔なのでずっと意識はある状態です。妊娠中でも問題ありません。
最初の麻酔の注射の時だけチクッとしますが、そこから感覚はありません。
お腹はまだそこまで出ていませんでしたが、オペの恐怖心もあり、仰向けだといつもより息苦しくなってしまいました。看護師さんが膝の下にクッションをいれてくれたり、優しく声をかけてくれたので、心強かったです😭💕
いつもお腹の赤ちゃんが、一番近くで一緒に頑張ってくれたことが支えでした。
オペは30分で終了しました。


しこりを取るだけ…軽い手術と思っていたのですが、術後はしこりがあった左側の首から肩にかけてが動かせなくなり驚きました。
病室のベットで夕飯を食べながら、長男のことを考えていたら会いたくて涙が止まりませんでした😭長男が生まれてから初めて離れ離れで過ごす夜でした。
(その後切迫早産になり、長男と2か月半以上も離れて過ごすことになるとは…🥲!!)
術後少し痛みが出てきたので、カロナール500㎎を1錠飲んで寝ました。いや、寝れませんでした。
首肩が全く動かせず、寝返りが打てないのと、同室のおばあちゃんが夜中に混乱して
「ここはどこ?帰る!」と騒いでいたり、トイレの物音やいびき…。
やっぱりストレスなく過ごせるのは個室ですね。費用面を考えて私は相部屋一択でしたが…。
早く家に帰って長男と一緒に寝たかったです。
術後3日目位から首や肩は少しずつ動かせるようになってきて、痛み止めなども服用しませんでした。1週間後に抜糸をして、1か月くらいはテープで患部を固定するようにと言われました。
生検にかかった費用! 入院・手術、癌治療の強い味方、高額療養費制度について
一泊二日の生検入院費用は約5万円でした。差額ベット代なしの一般的な4人部屋での費用です。
がん保険や医療保険に入っていなくても、高額療養費制度があるので1か月の治療費は自己負担の上限額を超えると0円になります。
ただし、高額療養費制度の1か月の上限額は、同じ病院であっても入院費と外来での通院費用は別なので要注意です!
例えば1週間の入院で高額療養の上限87,000円に達したとしても、その後の外来での通院費用は0円にはなりません。入院費用と外来での通院費用は合算できないので87,000円に到達するまでまた費用が掛かります。
また詳しく別記事でも癌治療の費用や入院費用、医療保険の制度については記載していこうと思います✏️
癌が確定する前も通院や検査でお金がかかりますし、抗がん剤や手術などがあると医療費が高額になり、体のことだけでなくお金のこともとても不安になりますよね。ぜひ参考になれば嬉しいです。
コメント