プロフィール
管理人ママ
管理人ママ
この記事を書いた人

こんにちは!悪性リンパ腫闘病中の薬剤師ママです。妊娠中に悪性リンパ腫を告知され、無事に出産、現在抗がん剤治療をしながら2人の男の子を育てています。私が経験した不妊治療、癌治療、医療制度やお金のこと、お薬や女性の健康について発信していきます。

管理人ママをフォローする

長期入院(切迫早産&抗がん剤治療)持ち物リスト

おすすめグッズ

切迫早産と出産で2か月半の入院、その後抗がん剤治療で2週間の入院を経験し、入院の経験値が上がりました💪🏻
持って行ってよかったもの、便利だったものをご紹介します😄✨

長い入院生活、少しでも安心できる環境に整えられると、ストレスが減ると思います。

絶対必要な忘れちゃダメなものリスト
・マイナンバーカード、健康保険証、限度額認定証(マイナンバーカードがない方)
・入院や手術の同意書、書類
・現金(コインランドリーや自販機で飲み物を買う時に。100円玉たくさんあると便利)
・スマホなどの充電グッズ

必要なものリスト

パジャマ、下着

カーディガン
 売店に行くときパジャマの上に羽織れる、寒いときにも便利👌🏻

バスタオル、フェイスタオル
 バスタオル2枚、フェイスタオル4枚くらい持って行って、コインランドリーで洗濯して事足りました

歯磨きセットマウスウォッシュ
 体調が優れなくて歯磨きできないとき用にマウスウォッシュもあると便利!

お風呂グッズ(シャンプー、ボディソープ、洗顔料)

・スキンケア一式

・蓋つきコップや水筒
 氷や水、温かい飲み物をラウンジで入れられる場合も🙆🏻‍♀️
 移動の際やお部屋の机に置いてもこぼれないように蓋つきが便利👌🏻
 蓋つきコップは100均にあるよ~

・箱ティッシュ、ウェットティッシュ
 食事のときなどにも便利🙆🏻‍♀️

ビニール袋
 ゴミ袋にしたり、汚れ物入れたり 

・エコバック
 売店に行くときや、シャワーに行くときに着替え、タオルを入れられる✨

・メモ帳やノート、筆記用具
 日記を書いたり、先生からの病状説明などを記録する用✏️
 入院中に心配になったことや体調変化を記録しておいて、先生に聞きたいことなどもメモ✏️
 回診の時にメモを見ながら先生に質問していました👌🏻

あると便利で入院生活が快適になるグッズ


・卓上時計⏲️
 夜中に起きたときとか、ふと時間を見たくなるのよね…
 スマホで確認するよりも便利

・S字フック

・延長コード

・My枕、抱き枕
 衛生面から寝具の持ち込みNGな場合も!病院に要確認

・ふき取り化粧水、コットン
お風呂に入れないときや、洗顔もできないときに(切迫妊婦必須)
敏感肌ですが、突っ張らず、安心して使えました✨


・ドライシャンプー
こちらも切迫早産入院中、1週間強制風呂キャンだったため、重宝しました😭✨(切迫妊婦必須)
香りもきつくなくて、頭皮のべたべたが取れてすっきりします🍀✨
災害時や体調不良時にもおすすめです。


・安全なスニーカー
入院中は踵のある靴があって、脱ぎ履きしやすい靴がおすすめです。
病院から、サンダルやスリッパは安全面の観点からNGと言われる場合も⚠️

普段調剤薬局勤務で、8時間立ちっぱなしのワタクシ…。
超歩きやすくて、足が楽、ハンズフリーで立ったまま履ける激押しスニーカーがこちらです✨


・ミスト化粧水、リップ、目薬保湿クリーム
秋~冬にかけての入院だったので、病院内の乾燥が酷かったです。
キュレルのミスト化粧水は乾燥が気になった時にシューっとできて、顔にも体にも使えて便利でした✨
母が持ってきてくれました💕


・蒸気でほっとアイマスク、耳栓
友達がいろいろな香りのアイマスクをお守りと一緒に贈ってくれて、とても癒されました😭💕


・着圧ソックス
入院中の血栓予防に✨(切迫妊婦必須)
横になっている時間が多いので足がむくみやすくなります。
締め付けすぎず、程よい着圧で妊婦さん以外にもおススメです🙆🏻‍♀️
1足は病院から履くようにと渡されて、洗い替えにもう1足、楽天で同じものを購入しました。


・おりものシートや生理用品
産前の出血や産後の悪露に備えて。私はたくさん必要でした。

・iPadやイヤホン
楽天マガジンや、ネットフリックスなど時間つぶしに

・本
ブルーライトから離れたくなることもあるので…。
母が面会の時に何冊か小説を持ってきてくれて、気分転換になりました🍀✨

以上、思いつく限りの持って行ったほうがよいグッズをご紹介しました😄


食事制限などがなければ、好きなお菓子やTeaバッグ、スティックコーヒーなどもあるとほっと一息つけるのでおすすめです💕

ご家族が入院予定の方も、参考になれば嬉しいです💕

コメント

タイトルとURLをコピーしました