ミレーナを入れた話① 抗がん剤治療後の生理の話はこちら⇒★
ミレーナを入れた話② ミレーナの仕組みはこちら⇒★
ピルではなくミレーナを選択した理由
理由1つ目🥰ミレーナはピルより圧倒的にコスパがいいからです✨
今回ミレーナの処置にかかった金額は保険診療で1万円程度でした。
ピルを服用し続けた場合、色々な種類がありますが、半年分の処方で1万円位かかるのではないかと思います。
5年間効果があって、1万円程度で済んで、生理が楽になるのはすごいと思います…😭✨
もちろん定期検診が必要で、ミレーナを入れた1か月後、3か月後、半年後、その次は1年おきに検診が推奨されています。
定期的に病院にかかるのが面倒…というデメリットはあるかもしれませんが、
強制的に婦人科にかかって、定期的に検診が受けることは、「病気の発見」にもつながる✨
理由2つ目🥰血栓症のリスクがピルより低い✨
ピルは「内服薬」なので、薬を飲むとその成分はすべて血中に入って、全身を回ります。
一方ミレーナは、子宮の中にしか作用しないので、この血栓症の副作用のリスクが低くなります。
ピルは血栓症のリスクがあるので、高血圧やたばこを吸う人は、使えないこともあるけど、ミレーナには制限なし🙆🏻♀️✨
ミレーナを入れた感想
まず婦人科を予約して、先生に今の生理が辛いこと、抗がん剤治療が終了したことや、出産歴などを話しました。
ミレーナを入れる前に感染症のチェック。
陰性だったので、次は生理が始まったらすぐに病院に電話をするようにと指示がありました。
生理開始から5日目に予約を取ってミレーナを入れることに!
麻酔はないので、自宅でロキソニンを服用してから来院するようにと言われました。
ロキソニンを服用して、いざ!!!!
処置自体はあっという間で、5分くらいで済んだと思います。
痛みは多少あったけど、不妊治療で色々な検査をしたり、出産を経験しているので、なんともなかったです。
看護師さんが気を紛らわすために、常に話しかけてくれていたので、会話していたらあっという間に終わっていてびっくりしました🤗✨
ミレーナを入れた後は不正出血が続くことが多いそうです。
私の場合は1週間位、少量の出血がありましたが、それ以降は、いまのところはないです。
処置後、軽い生理痛のような、腰が重たい感じが3日くらい続きました。
その他、ミレーナの疑問まとめました。
・ミレーナを入れると生理はなくなるのか?
⇒内膜が薄くなるので経血量が減る。生理がなくなる人は20%位。
・ミレーナの避妊効果はいつから?
⇒ミレーナ装着後すぐ。正しく使用した場合の1年間に妊娠する確率は0.2%。
・ミレーナが子宮内にあるか確認する方法
⇒膣内に指を入れると、ミレーナの除去糸を自分で確認できるそうです。(取れそうで怖くて無理…😱)
「絶対に引っ張らないこと」
と、注意書きにありました。
ミレーナを入れてから、まだ生理は来ていないので、今後つらかった生理がどうなっていくのかもブログに残していきたいと思っています🥰

ウィッグ時代の写真です~🤗✨
もうウィッグは被らず、毎日ベリーショートで過ごしています😄
ただ、髪が短いと寒い…!
ストールを新しく買ったので、ニット帽も欲しいなあ…と思っています😄


コメント