2025年6月~7月の記録です✏️
12回、最後の抗がん剤を終えることができました。
半年間、振り返るとあっという間でした。
治療一色にならず、あっという間と思えたのは、日々元気で体力が有り余る長男と、生まれたばかりでどんどん成長する次男の育児で、毎日がバタバタだったからだと思います。
産後すぐに私の抗がん剤治療が始まったため、夫は1年間の育休を取ってくれました。
ここ何年かで男性の育児休暇の習得がぐっと増えた印象はありますが、まだ男性が1年育休を取ることは、私の周りではかなり稀です。
私の入院中は長男のワンオペ育児、私の通院の送迎、2人の子供たちの予防接種や通院、私が体調がよくないときは長男を連れだしてお出かけ…。
もう夫にできない育児は何もありません。すべて完璧にひとりでこなしてくれました。
治療中、つらい、痛い、もう無理、と弱音もすべて夫にぶつけてしまっていました💦
なにもかも吐き出せるのは夫だけでした。
そんな時は、いつも励ますわけでも、言葉をかけるわけでもなかったけど、静かに寄り添ってくれました。
夫への感謝の気持ちを「ありがとう」だけでは伝えきれなくて、どうしていいかわからず、今ブログに書き溜めています。
このブログは自分の闘病記録でもあるので、今の素直な気持ちを残しておきたくて、今回だけは
夫へのお手紙のようなブログになってしまうことをお許しください🙇🏻♀️💦
体調が少し回復して味覚が戻った時に、夫と美味しいものを食べに行くのが治療中の楽しみでした😄

それでも抗がん剤の回数を重ねるごとに体調のいい日がどんどん少なくなっていき、食べることが大好きな私は、そこの楽しみを奪われると気持ちも落ちていきました。
そんな時も、あと何回!と一緒に耐えてくれて、子育ても治療も2人三脚で歩んでくれました。
痛みと体のしんどさでつらい日もたくさんあったけど、楽しい幸せな日もたくさんあったよ!
本当にありがとう。
これからも家族4人で楽しく一緒に生きていこうね!🍀✨

抗がん剤治療後は再発の不安や、2次癌のリスクもあり、まだまだ不安はつきませんが、家族4人で一緒に過ごせることに感謝して、1日1日を大切にしていきたいです。


コメント